住所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
TEL:029-265-9001
Web:国営ひたち海浜公園 – 海と空と緑がともだち。ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市にある国営公園です。 (hitachikaihin.jp)
営業時間
- 9時30分から17時(3月1日~7月20日)
- 9時30分から18時(7月20日~8月31日)
- 9時30分から17時(9月1日から10月31日)
- 9時30分から16時30分(11月1日から2月末日)
定休日:毎週火曜日、大晦日、元日、2月第1週目の平日
2022年の水遊び広場の営業期間が決まりました!!
2022年7月16日(土)〜8月31日(水)
国営ひたち海浜公園に行ってきました
当ブログでは、行ってきた場所の感想、お得情報、小ネタ等、見てくださった方に一つでも有益な情報を発信できればと思い作っています。(逆に何かいい情報があれば教えてください...)
- 子供の評価
- 親目線での評価
- コスパ
- アクセス
- その他
の5項目50点満点の評価をしていきます。
あくまで個人的な感想ですので、ご容赦ください
お急ぎの方は「まとめ」に飛んでください。
総合評価:39.6点
今回は茨城県ひたちなか市にある
国営ひたち海浜公園をご紹介します。
東京ドーム41個分の広大な敷地内に
お花畑、アスレチック、広場、遊園地、博物館等
色々と楽しむことができる施設です。
私も小学生の頃から何度も遊びに行っていました。
それでは、どうぞ♪
子供の評価
・3歳児女の子:10点
トランポリンのお山!!面白かったね
・5歳児女の子:9点
動物さんいないのー?
お花が沢山綺麗だったね
自転車で乗れるようになったから楽しい
・7歳児男の子:10点
いろんなアスレチックあったね
遊園地もあるし楽しかった!!

平均:9.6点
親目線での評価
・35歳パパ:6点
とにかく広い施設です。
基本的に自転車を利用して移動するのですが
1日ですべてのエリアを見て回るのは無理かと...
山の形をしたトランポリンは老朽化が目立ってきていました。(私が小学生のころからあったので...)
(先日行った友人から悲しい情報が...。このトランポリンなくなってしまったようです。令和3年5月24日更新)

・34歳ママ:8点
行く季節によって様々なお花が楽しめます。
広大な敷地一面に咲く花は圧巻でした。
長女と次女は「綺麗!!」と言ってはしゃいでいました。
長男はあまり興味がなかったようです...
広い芝生の草原もあって
子供達をノビノビと遊ばせることができまし。

平均:7点
コスパ
8点(さすが国営施設♪)
入場料
- 大人:450円
- シルバー:210円
- 中学生以下:無料
トレジャーガーデン(遊園地)
のりものフリーパス:3600円(子供も共通)
ペアのりものフリーパス:6800円(大人1名+子供1名)
レンタサイクル
・3時間券
- 大人:450円
- 小人:250円
- 電動:750円
・超過料金(30分毎)
- 大人:70円
- 小人:30円
- 電動:140円
・1日券
- 大人:650円
- 小人:350円
(注)2人乗りの自転車は2人分の料金が必要です
自転車の持ち込みは可能です。
連休や季節によっては自転車が
すべて貸し出し中の場合があります。
シーサイドトレイン
600円(3歳以上有料)
※フリーパスも利用できます。
お得情報
公式ホームページから割引チケットをダウンロードできます。
遊園地乗り物フリーパス
3600円→3200円
のりもの1日フリーパス割引券 | 国営ひたち海浜公園プレジャーガーデン (hitachikaihin.jp)
誕生月割引クーポン
3600円→2900円
バースデー割引券 | 国営ひたち海浜公園プレジャーガーデン (hitachikaihin.jp)
ファミリー割引券
4人分フリーパス
14400円→12000円
アクセス
7点
車でお越しの方
北関東自動車道から常陸那珂有料道路にでて
「ひたち海浜公園I.C」で降りたらすぐのところにあります。
電車・バスでお越しの方
JR常磐線「勝田駅」で下車
東口2番乗り場から
海浜公園西口まで約15分
または
海浜公園南口まで約20分
その他
8点
園内にレストラン、軽食コーナー、授乳室、多目的トイレ等
だいたいの施設はそろっています。
ただし、園内は物凄く広いので
子供のトイレはコマメに行っておきましょう。

まとめ
- 物凄く広大な施設です。東京ドーム41個分
- アスレチック、水遊び場をはじめ子供の喜ぶエリアが沢山あります。
- 季節によって様々な種類のお花畑を楽しめます。(テレビでも毎年宣伝されてますね)
- 自転車に乗れるようになった子には丁度いい練習場所になります。
- 遊園地は小さいですが、小学校低学年までなら普通に楽しめます。
- 国営の施設なのでコスパはいいです。遊園地で豪遊しなければ...
- 高速道路で直近までこれるのでアクセスも割と良いです。
- 子供用の自転車くらいは持ってきてもいいかな?と思います...
屋外の施設なので、感染のリスクも低そうですね。
緊急事態宣言はいつになったら解除されるんですかね...(困)
ここまで来たら、もう5類感染症にしてもいいのでは...?
ワクチンの接種も始まったので、早く効果が出るといいですね。(我が家はいつ接種できるか...)
子連れ遊びに全集中!!
気持ちは大学生でした。
コメント